皆さま、こんにちは。
いつもビードレッセ丸の内店のブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、ウエディングドレスのトレンドをつくっているブランドのひとつであるReem Acra(リーム・アクラ)と、
ビードレッセのオリジナルブランドme you(ミーユー)のコラボレーションドレスが新入荷致しました。
Reem Acra(リーム・アクラ)のデザイナーは、元刺繡アーティストとして活躍されていたため、華やかなビージングが非常に魅力的なブランドです。
また、デザイナーは石油王の娘であるため、今までドレスに使用されなかった刺繍や素材を贅沢に使用していることが特徴的です。
みなさんこんにちは。
いつもビードレッセ丸の内店のブログをご覧くださりありがとうございます。
本日は、女性の美しさを引き出す完璧なシルエットが魅力的なPeter Langner(ピーターラングナー)のドレスからおすすめのを2着ご紹介いたします。
ドイツ出身のデザイナーのPeter Langnerは24歳という若さでドレスを学び、修行を積む為に生まれ故郷のドイツを後にし、パリの世界的に名の高くオートクチュールを学ぶことのできるEcole de la Chambre syndicale(エコ-ル・ドゥラ・シャンブル・サンディカル)へ入学。
彼の情熱は偉大なクチュリエールへの憧れから生まれてきました。全過程を終了後、すぐにパリでChristian Dior(クリスチャンディオール)Emanuel Ungaro(エマヌエル・ウンガロ)Guy Laroche(ギ・ラロッシュ)Christian Lacroix(クリスチャン・ラクロア)などそうそうたるメゾンで経験を積みながら才能を開花させていきました。
【dress name】NADINE
【dress no.】4783
自然光がたっぷり差し込むナチュラルな会場や、緑豊かなガーデンにも相性がいいフラワーモチーフのレース。そして、こだわりの独自の素材を使用した一着です。
Peter Langner(ピーターラングナー)は、「主役はドレスではなく、花嫁自身」と考えているため、「身にまとった花嫁が輝くように」と思いを込めてドレスを作っています。
一度着るだけでも着心地の良さだけでなく、ドレスのシルエット、360度こだわりぬいたデザインに心奪われてしまうほどです。
【dress name】DOHA
【dress no.】4784
こちらは、ベージュのニュアンスカラーに施されたゴールドのスパンコールが華やかさの中にもどこか儚げで愛らしい1着です。
ウエストから美しく広がるシルエットは、何層にも柔らかいオーガンジーの生地が重なっていながらも軽やかで動きやすく結婚式当日もいつもの自分らしく楽しんでいただけると思います!
また、腕にかかるフレアスリーブのデザインが女性らしい柔らかな雰囲気をより引き立たせてくれます。
デコルテや、背中までより美しく見せてくれるカット、日本人の肌をきれいに見せてくれるニュアンスカラーで今までで一番の自分になれるそんなドレスとなっております。
今回ご紹介させていただいた2着以外にもPeter Langner(ピーターラングナー)のドレスのお取り扱いは多数ございますので、ぜひ丸の内店でご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
丸の内店にて皆様にお会いできることを楽しみにお待ちいたしております。
ビードレッセ丸の内店 橋本
皆さんこんにちは。
いつもビードレッセのブログをご覧いただきありがとうございます。
本日はDavid Fielden(デイビッドフィールデン)のカラードレスをご紹介させていただきます。
David Fieldenはロンドンのブランドで、もともと舞台衣装を手掛けていたデザイナーは会場映えをする衣裳を得意としています。繊細なレースやバレリーナのような柔らかいチュールが魅力的。ビジネスよりもクリエイティブさを優先し、David Fieldenならではの幻想的な政界感を作り上げています。
【Brand】David Fielden
【Dress N0.】4609
【Name】9026
ミントグリーンは、太陽の光がたっぷり降り注ぐ春夏の結婚式にオススメのカラーです。甘くなりすぎない爽やかなお色味と優しいチュールのバランスが良い大人可愛い一着。
旅行好きのデザイナーが世界の至る所を巡っては、その土地にしかない花や草木を観察しロンドンのアトリエに戻ってドレスのデザインに落とし込んでいるので、木のぬくもり溢れるナチュラルな雰囲気に映えます。
動くたびにふわふわと揺れるチュールは、思わず踊りだしてしまいたくなるような軽やかさ。ほどよく腰回りまで施されたビーディングは360度どこからでも見応えのあるデザインで、ゲストの印象に残る一着になります。
オリジナリティあふれるDavid Fieldenの世界観を是非一度お試しください!
皆様にお会いできることをビードレッセスタッフ一同、心よりお待ちしております!
ビードレッセ 三輪
皆様こんにちは
ビードレッセのブログをご覧いただきありがとうございます
本日はイギリスで誕生した「時代を超えて愛されるロマンティックなドレス」を創り上げるブランドTemperley London(テンパリーロンドン)をご紹介させていただきます
デザイナーのアリステンパリーは自身もファッションアイコンとして有名であり、彼女のデザインするドレスは「自分らしくいられることが大切」という想いからお二人らしいオリジナリティ溢れるお式にぴったりの1着となっています
【dress No.】 4763
【dress name】Celeste
美しいビジューと星がモチーフとなっているこちらのドレスは女性らしいシルエットを引き立たせ、上質で柔らかな素材が着心地良く、結婚式をリラックスしながら自分らしく楽しめるドレスとなっております
結婚式ではゲストの皆様と写真を撮る機会が多く上半身はアクセサリーがいらないほどデザイン性が高い為、皆様の思い出にも残る華やかさがあります
シルクのバックリボンは花嫁様の後ろ姿をより美しく魅せ、360度どこから見ても完璧なシルエットを映し出します
不思議の国のアリスからインスピレーションを得た世界観溢れるデザインは、手刺繍で施され、デザイナーのアリステンパリーにしか表現できないレトロボヘミアンなスタイルを生み出し続けています
星空が美しいナイトウエディングで月の光の下輝くビジューのドレスをお召しいただき、お二人だけのロマンティクな一日に過ごしてみませんか
世界中の花嫁様を虜にするTemperley London(テンパリーロンドン)のドレスをビードレッセにて是非お召しください
ビードレッセ丸の内 小林
今回ご紹介するドレスは、HALFPENNY LONDON(ハーフペニーロンドン)のウェディングドレスです。
HALFPENNY LONDON(ハーフペニーロンドン)
ケイト・ハーフペニーが作り出すドレスは、イギリスのヴィンテージドレスにインスピレーションを受けており、女性の美しさを最大限に引き出すため、緻密に計算されて作られています。
著名なデザイナーを輩出するロンドン芸術大学のカレッジ「セントラル・セント・マーチンズ」で得た専門知識と彼女が持つ抜群のセンスが見事融合し、彼女にしか作ることのできないドレスばかりです。
エフォートレスなスタイルが人気のヨーロッパでは、HALFPENNY LONDONのシンプルなドレスが注目を浴びています。
【dress name】BREEZE
【dress number】4402
刺繍が一切施されていないシンプルなデザインで、カジュアルな雰囲気を持ちつつラグジュアリーな一面も見せることができるこちらの一着。
自然光やスポットライトを浴びたとき、サテン生地が美しい光沢感を生み出します。
バックスタイルを綺麗に見せてくれるサイドファスナーを使用。
トレーンにフリルが施されたデザインは、
他のドレスとは一味違った雰囲気でお召しいただくことができます。
【dress name】BREEZE
【dress number】4402
アイボリーがかったヴィンテージライクなドレスカラーは、日本人のお肌によく馴染み、自然と肌色を綺麗に見せてくれます。
控えめなAラインの広がりは、ナチュラルなゲストハウスにもぴったり。
総レースの華やかさも併せ持つ、BRASS花嫁様にお勧めの一着です。
「コーディネートを楽しんでもらいたい」というデザイナーの想いから、あわせる小物によっても雰囲気を変えることができます。
そのため、HALFPENNY LONDONのボレロやオーバースカート等のアイテムが充実しております。
【dress name】PAKORASLEEVE
【dress number】4407
【dress name】PUFFSLEEVE
【dress number】4409
【dress name】PLEATS
【dress number】4408
これほどまでにお洒落心をくすぐるデザインのボレロには、なかなか出会うことができません。
HALFPENNY LONDONのドレスはもちろんのこと、他ブランドのウェディングドレスと合わせることもできます。
手作業にこだわり、ロンドンのアトリエで時間をかけて丁寧に作られたケイト・ハーフペニーの作品は、見れば見るほど心奪われるデザインばかり。
ぜひB.DRESSERでご試着してみてはいかがでしょうか?
B.DRESSER丸の内 前川
ニューヨークに自身のアトリエをもつAnne Barge(アンバルジ)。
Anne Barge(アンバルジ)は 大学を卒業後、”Jim Hjelm”のアシスタントデザイナーを務め、”Anne Barge For Brides”をオープン。
“控えめな贅沢”をコンセプトに花嫁の魅力を最大限に導きだし、古代中国や日本の美しい刺繍デザインからインスピレーションをえたコレクションが数多くあります。
洗練されたシルエットにシルキーな光沢のあるドレスとビジューが綺麗に輝くドレスは、世界に二つとしてない存在として、花嫁にタイムレスな美しさを与えてくれます。
そんなAnne Barge(アンバルジ)のドレスはビードレッセ丸の内店にも多数お取り扱いがございます。
今日はその中でも人気のラインナップをご紹介させて頂きます。
DRESS name : LUCA
DRESS No : 4506
DRESSビスチェにはヌードカラーのライナーが使用されトレンド感のあるブライダルスタイルを演出してくれます。ランジェリーのような、レースのコルセットボディ。数年前から小さなトレンドだったこのデザインが、今シーズンついにブライダルのシーンにも登場しました。
総レースのデザインが女性心もくすぐるウエディングドレスです。
DRESS name : ROMEO
DRESS No : 4507
ビックシルエットのウエディングドレスです。ビスチェ部分のハートカップは女性のデコルテ部分を綺麗に魅せてくれます。またスカート部分にタッグが入ることにより、ボリュームのドレスでもシルエットが美しく、360度どこから見ても美しい花嫁スタイルを創り出してくれます。
【控えめな贅沢】がコンセプトのAnne Barge(アンバルジ)のドレスは、これから結婚式を控える花嫁様の想いを形してくれます。
皆さんの思い描く花嫁像を、私たちコーディネータに教えてください。
世界に1つだけのブライズスタイルをご提案させて頂きます。
B.DRESSER丸の内 清水
世界中の花嫁様に愛されつづけているイタリアの人気ブランド、Le Spose di GIO(レ・スポーゼ・ディ・ジオ)の昨日丸の内店に到着いたしましたドレスをご紹介いたします。
Le Spose di GIO(レ・スポーゼ・ディ・ジオ)のデザイナーDe Captiani姉妹は、程よく抜け感が漂う大人のエフォートレスドレスなデザインを多く創り出しております。コーディネータからも人気の高いブランドです。
【Brand】Le Spose di GIO(レ・スポーゼ・ディ・ジオ)
【Dress Number】4749
【Dress name】S53BISX
前と後ろのVラインはデコルテや肩甲骨のラインを美しく、後ろ姿を綺麗にみせてくれるディティールのドレス。トレンドのデザインです。大胆なカッティングはGIOの世界観そのままに上品さも兼ね備えています。
GIOのドレスはすべてがイタリアで仕入れた最高級の素材を使用しています。シルクで柔らかなオーガンジーがドレス全体的に使われているため、歩くたびに奇麗な揺れを演出してくれます。またナチュラルなテイストと同時に大人な女性を表現してくれることでしょう。
デザイナーのDe Captiani姉妹は、気品漂う豪華な挙式から足元にスニーカーを履くカジュアルな結婚式、様々なシーンで活用できるベーシックな装いの結婚式まで、それぞれの花嫁様が一度しかない特別な冒険をするという思いを大切にしております。その為、すべてのドレスが花嫁の個性や挙式の雰囲気に合わせてカスタマイズされ創られております。
B.DRESSERのドレスはバイヤーが1着1着デザイナーとミーティングをし、BRASSの結婚式にふさわしい形を話し合い最良の形で仕入れを行っています。外国人のサイズで作られているドレスをBRASSの花嫁様のお身体に寄り添うように1つ1つパターンから作ってもらっています。B.DRESSERのためだけの一着が届くためバイイングからお店に到着するまでになんと約半年間の時間を要します。それほどにデザイナーとバイヤーの想いの詰まった世界に一着だけの特別なドレスが店頭に並んでいるのです。
Le Spose di GIO(レ・スポーゼ・ディ・ジオ)。イタリアの上質で繊細な素材作られたドレスはずっと触れていたくなるような手触り。熟練の裁断と縫製技術で生まれる繊細なデザイン。どこを探しても見つからないドレスばかりです。
私たちがいつも胸に抱いている想い、“それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創るために” ブラスグループではお2人だけのための結婚式を提案しております。そんな結婚式にぴったりの世界に一つだけのドレス。
是非その運命の1着をB.DRESSERで見つけていきましょう。
B.DRESSER名古屋 服部美賀子
ブルックリンにアトリエを持つ、日本人デザイナーのTOMOMI OKUBO(トモミオオクボ)。
ドレスを愛してやまない彼女がつくるドレスは、女性の心をつかむドレスばかりです。
TOMOMI OKUBOのドレスは全てシルク生地でつくられ着心地が柔らかく、とろみ感も素敵です。
世界中のブライズたちに最高の着心地を与えてくれます。
【Brand】TOMOMI OKUBO(トモミオオクボ)
【Dress number】04104
【Dress name】LILAC
肌に優しく寄り添う繊細なレース。歩くたびに足元で美しく揺れるチュール。
柔らかなアイボリーのチュールと胸元の刺繍がお嫁様の心をくすぐります。さりげなく広がりを見せるシルエットがカジュアルでありつつ、女性らしさを惹きたてることでしょう。
背中にはほんのり色づけるかのようにあしらわれた刺繍とクルミボタン。こちらの刺繍は職人が手作業で仕立てたものです。
誰もがうっとりするようなバックスタイルを演出してくれます。
【Brand】TOMOMI OKUBO(トモミオオクボ)
【Dress number】04098(tops) 04316(skirt)
【Dress name】CLOVER YERROW
ウェディングドレスでは珍しい、セパレイトドレス。
鮮やかなグリーンのガーデンが特徴的のORANGE VERT(オランジュベール)MIEL COCON(ミエルココン)、ARBRE ORANGE(アーブルオランジュ)のお嫁様に是非おすすめさせて頂きたい一着です。
ウエストが覗くデザインはセクシーすぎず、ヘルシーで美しい印象に。
シンプルなドレスだからこそシーンによってスタイリングを変えて着こなしを楽しんでいただきたいです。ボリュームのある華やかなクラッチブーケを合わせるのも素敵です。
B DRESSERでは日本で唯一、TOMOMI OKUBOのドレスを取り扱う店舗となります。”特別な日に着る 特別な一着を”B DRESSERで一緒に探していきませんか。他にはない、自分らしいコーディネートを一緒に作っていきましょう。
是非、みなさまのご試着をお待ちしております。
B.DRESSER 藤村
ビードレッセブログをご覧の皆さんこんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回はビードレッセのドレス撮影の様子をご紹介させていただきます。
会場はビードレッセと同じビルの最上階にあるヴェルミヨンバーグです。
最上階のビルから眺める景色はとても素敵で、ビードレッセのお衣装もぴったりです。
モデルはヴェルミヨンバーグのプランナーとビードレッセのコーディネーターです。
ヘアアレンジ、メイクもビードレッセのコーディネーターでさせていただきました。
【Brand】Alexandra Grecco アレクサンドラ・グレッコ
【Dress number】4738
【Dress name】Etienne Gown
ブルックリン出身のデザイナー・アレクサンドラ・グレッコによる注目の新星ブランド。現代の女性に向けシルエットをアレンジしています。
独自のフェミニニティを追求したコレクションを多くそろえています。
今回撮影で使用したドレスは、オフショルダーの1着。
滑らかにおちるシルエットがきれいなスカート
シンプルなデザインなのでブーケ、アクセサリーがより映えます。
【Brand】AnneBarge アンバルジ
【Dress number】4506
【Dress name】ROMERO
“控えめな贅沢”をコンセプトとしているニューヨークのブランドです
古代中国かや日本の美しい刺繍デザインからインスピレーションを得た ウェディングドレス。
洗練されたシルエットにシルクのような光沢があり、世界に二つとないウエディングドレスは、花嫁様の魅力を優雅に導き出します。
ハリウッドセレブの間でもウエディングやレッドカーペットで着る特別な一着として愛されています。
シンプルなドレスには刺繍たっぷりのヴェールを、
ビードレッセのドレスにぜひお洒落なシューズ、アクセサリーをつけて
自分らしいコーディネートを見つけましょう。
ビードレッセのコーディネーターがそれぞれの新郎新婦に合ったお衣装をご提案させていただきます。
ブラスの素敵な会場にぴったりのコーディネートをビードレッセで
楽しみましょう。
こんにちは。いつもビードレッセのブログをお読みいただきありがとうございます!
本日は、とてもこだわり抜かれたブランドで世界トップクラスのピーターラングナーのドレスをご紹介いたします。
【Brand】Peter Langner(ピーターラングナー)
【Dress number】4180
【Dress name】SALOME
プリーツ加工が施されたチュールが何層にも重なりしっかりと存在感のあるドレスは、新婦様をより目立たせ主役にしてくれます。また、インポートならではのゴールドカラーは大人の美しさと可憐な雰囲気を持ち合わせます。
プリーツ加工やチュールの縫い付けはピーターラングナーのアトリエで職人さんが一つ一つ大事に手作業で行われています。ドレスにちりばめられたゴールドホイールも職人さんの手で施されおりとても緻密作業により創り上げられる特別な一日にはぴったりな贅沢な一着となっております。
ドレスがゴージャスなため、ヘアスタイルやアクセサリーをシンプルにまとめた大人の女性を醸し出す雰囲気は、おしゃれ花嫁様にとてもよく似合います。
お色直しだからこそ、華やかに。
一生に一度の特別な日。
そんな大切な一日だからこそ、普段は着ることのない華やかのドレスを着て最高の一日を演出しませんか?
Peter Langner(ピーターラングナー)は、数百年もの長い歴史に培われたファッションと芸術の街ミラノで自身のアトリエを開いたヨーロッパを知り尽くした男性ドレスデザイナーです。
パリでオートクチュールを勉強し、クリスチャン・ラクロワやディオール3代目デザイナーのマルク・ボアンなどから技術を学びました。
ピーターラングナーのドレスは、計算しつくされたラインが特徴で360度どこを切り取っても美しいシルエットのドレスばかりです。
「ウエディングドレスが着る人の魅力を引き出す」という理念のもとに創られたドレスは、纏った瞬間にイタリアの職人たちの想いを感じることが出来ます。
ドレスは元を辿ると海外の文化です。特別な一日にこだわり、愛を大切にする海外の方だからこそこだわりぬいた一着を創り上げることが出来ます。
一生に一度の晴れ舞台。
是非ビードレッセで本場のドレスを体感してみませんか?
B.DRESSER丸の内 長谷川歩美