こんにちは!
ビードレッセ丸の内店のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日はゲストハウスウェディングにぴったりのドレスブランド、
Tomomi Okubo(トモミオオクボ)をご紹介させていただきます。
日本人女性がデザイナーされてるニューヨークのブランド。
ご自身の結婚式の際に自身でドレスを作ったことをきっかけに、TOMOMIOKUBO(トモミオオクボ)としてブランドを立上げ、ドレスの制作をスタート。ドレスはオールシルクで作られており、刺繍もすべてハンドメイド。
そんなTOMOMI OKUBO(トモミオオクボ)のドレスは、
ナチュラルでスレンダータイプのドレスが多く、ブラスの会場にぴったりです。
トレンドのエフォートレスな雰囲気でブライズスタイルを作り上げたい花嫁様にはお勧めのブランドです。
人生で最良の1日を過ごすのに、ピッタリなウエディングドレスです。
ナチュラルなデザインが特徴で、緑が多いゲストハウスの結婚式にお勧めです。
日本ではビードレッセでしかお取り扱いをしていない特別感のあるブランドです。
【Brand】Tomomi Okubo(トモミオオクボ)
【Dress name】LILAC
【Dress number】4104
スラっとした印象の一着。
カジュアルなデザインだからこそゲストハウスウェディングにはぴったりです。
デコルテには透け感とある素材と刺繍感ですっきりと。
ドレスを愛してやまない彼女が創るドレスは女性心をくすぐるデザインばかりです。
こだわりぬいた繊細なレースやシルクを使用したドレスです。
ドレスには希少ヨーロッパチュールが使用されております。
バックスタイルにはくるみボタンでお洒落に、360度どの角度から見ても綺麗なシルエットが表現されます。
お背中の刺繍は全て職人の手によってハンドメイドで作られています。
シンプルなドレスだからこそあえて主張のある真っ赤なアマリリスやスモークツリーのブーケを合わせたスタイリングも洗練された都会的な印象でお召しいただけます。
ナチュラルウェディングにぴったりなスレンダーラインのドレスが多く、繊細な刺繍が花嫁さまの優しさを引き立てます。以前まではその繊細さでレンタルを行なっていなかったのですが、たくさんのおしゃれな花嫁さまのご要望もあり、ビードレッセではレンタルも開始されました。ぜひ、Tomomi Okubo(トモミオオクボ)の繊細さや、しなやかさをビードレッセで体感してみてください。
Tomomi Okubo(トモミオオクボ)の新作の素敵なドレスも入荷しております。
お二人にとって大切な1日に特別感のある、最高の一着をビードレッセのコーディネーターがご提案させていただきます。
B.DRESSER丸の内 倉橋
いつもビードレッセ丸の内店の
ブログをご覧いただきありがとうございます。
配属になりました
簡単ではございますが、
私の自己紹介をさせていただきます。
出身地: 愛知県瀬戸市で育ちました!
毎年9月に行われる瀬戸物祭りでは、
沢山の陶器に出会えたり、
様々な屋台や夜には花火大会があり
私自身とっても大好きなイベントです!
みなさんもぜひ来てみてください!!
好きなこと:カフェ巡りとお菓子作り
カフェの落ち着く雰囲気や、
美味しいケーキ食べる事が大好きです!
名古屋のカフェによく行くので
おすすめのカフェのお話など
皆様とお話しできたら嬉しいです!
食べる事も好きなので、
よく自分でケーキを作ったりもしています!
この夏は桃のタルトに
挑戦しようと思っております!
目標:「皆様に心から笑顔になっていただくこと」
衣装はもちろん
アクセサリーなどのアイテムなど
全てのスタイルに自信を持って、
最高な笑顔でご当日を迎えていただきたい。
ビードレッセで衣装を選んでよかった。
このコーディネートでよかった。
心からそう思っていただける様、
また、ビードレッセの衣装を身にまとった
皆様が、お式当日大切な皆様に囲まれながら
より素敵なお時間を過ごせる様、
おふたりにとって最高な衣装に出会う
サポートをいたします!
皆様とお会いできる日を
心から楽しみにしております。
B.DRESSER丸の内 松尾音杏
皆様はじめまして。
いつもビードレッセ丸の内店のブログをご覧いただきありがとうございます。
4月よりビードレッセ丸の内店に配属になりました
松岡 美佑(まつおか みゆ)と申します。
初めに簡単に私の自己紹介をさせていただきます。
出身:オランジュベールのある愛知県日進市で育ちました。
地元愛が強く、学生時代も小学校から大学まで県内の学校に通っておりました。
ワインが好きでおいしいお店を探すのがマイブームです。
おすすめのお店がございましたら、是非お話ししたいです!
最近ハマっていること : 香水作り
ビードレッセの世界観の1つでもある香りにいつも包まれて、私も日々の暮らしに爽やかな香りをプラスしたいなと思い、調香体験を致しました。 夏にピッタリの爽やかな香りを身に纏うことで、日々の生活に安らぎを感じております。
お式でおふたりが美しくお衣裳をお召し頂くために、
ぴったりのサイズになるよう一針一針丁寧にお直しをしております。
お客様のために仕立てた運命の一着を提供できるように
たゆまぬ努力を重ね、お衣裳のお直しについて日々勉強していきたいと思います。
そんなビードレッセのアトリエのお仕事にとても魅力を感じ、
ここビードレッセでお客様の大切な一日のお手伝いをできたらと考えております。
結婚式当日、お衣裳をお召しになるお客様がどの角度から見ても美しく過ごせるようアトリエスタッフとしてお手伝いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
ビードレッセ丸の内店 松岡 美佑
皆様はじめまして。
いつもビードレッセ丸の内店のブログをご覧いただきありがとうございます。
4月よりビードレッセ丸の内店に配属になりました
竹本 七海(たけもと ななみ)と申します。
初めに簡単に私の自己紹介をさせていただきます。
出身:大阪府の堺市で育ちました。
就職を機に愛知県に来るまで、大阪をめいいっぱい楽しみ過ごしておりました。大阪や関西に所縁がある方がいらっしゃいましたら、ぜひお話ししたいです!
好きなこと:花を見ること
こちらは最近名古屋港で見たポピーとネモフィラです。
私は色とりどりの様々な表情を持つ花を見るのが大好きです。日々のファッションのインスピレーションであったり、気持ちを明るくさせたり、優しい気持ちにさせてくれる為、毎月部屋に飾ろうと決ています。結婚式において、お花も大切なもののひとつ。ぜひ、ブーケや会場の装飾についても、たくさんお聞かせください。
私の目標は、一生に一度の大切な日に纏うお衣装に、愛するお気持ちでいっぱいになるような幸せな瞬間を生み出すコーディネーターになることです。おふたりだから、このお衣装だと心からご提案できるよう、センスを磨き 感謝の気持ちを忘れず日々精進して参ります。
B.DRESSERで心躍るひとときと運命のドレスを見つけるお手伝いができる日を心から楽しみにお待ちしております。
ビードレッセ丸の内店 竹本 七海
皆様初めまして!
いつもビードレッセ丸の内店のブログをご覧いただきありがとうございます。
4月からビードレッセ丸の内店に配属になりました
中西 利緒(なかにし りお)と申します。
皆様はじめまして!
いつもビードレッセ丸の内店のブログをご覧いただきありがとうございます。
4月よりビードレッセ丸の内店に配属になりました
島村 茉奈(しまむら まな)と申します。
よろしくお願い致します!
早速ですが、私の自己紹介をさせていただけたらと思います!
【出身地】 長崎県
生まれは兵庫県、育ちは長崎県です。
海と山に囲まれた自然溢れる場所で育ちました。
心癒される素敵なスポットが沢山あるので、是非行ってみてください!
【趣味】 SnowMan
コロナ期にYouTubeを見てファンになりました。
特にラウール君、渡辺翔太君推しです!
ステージ上では9人の息が揃ったパフォーマンス、でも普段はみんなでワイワイしているそんなギャップに惹かれました。
ジャニーズ全体好きなので、沢山お話できたら嬉しいです!
【最近好きなもの】 フレンチトースト
昔は食べず嫌いだったのですが、最近フレンチトーストの美味しさを
改めて実感することが出来ました。
愛知県にはオシャレなカフェや喫茶店など沢山あるので
お勧めのお店や美味しいお店など教えていただけたら嬉しいです!
これからビードレッセの素敵な魅力を沢山の方々にお伝えすること、
私にしかできないおふたりのトータルコーディネートをご提案し
結婚式当日までのドレスに関わる時を笑顔溢れる時間に出来るよう
精一杯ご案内いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
最後までご覧いただきありがとうございました!
ビードレッセ丸の内店 島村茉奈
皆さま初めまして!
いつもビードレッセ丸の内店のブログをご覧いただきありがとうございます。
4月からビードレッセ丸の内店に配属になりました
伊藤 友賀里(いとう ゆかり)と申します。
よろしくお願い致します!
簡単ではございますが、ここで自己紹介をさせていただきます。
出身地:生まれも育ちも愛知県春日井市出身です!
自宅の前には桜の木が立ち並ぶ遊歩道があるので、気軽にウォーキングができたり、
春先には自宅からお花見ができることが個人的なお気に入りポイントです。
*好きなこと
【楽器演奏】
5歳から小学6年生までエレクトーン、
小学4年生から6年生までトロンボーン、
中学生から大学4年生まで約10年ホルンをやっておりました。
私のこれまでの人生は常に楽器とともにあったといっても過言ではなく、
特に大学生の頃はインカレサークルで他大学のオーケストラに入団したり、
卒業論文でも楽器について研究したりなど、本当に楽器漬けの日々を送っておりました。
もしご興味があればたくさんお話ししたいです。
【筋トレ】
最近では体力をつけるため、動画をみながら夜な夜なトレーニングを頑張っています。
いつかはジムに通ってトレーニングしてみたいなと考え中です。
私の目標は、お客様に対しても、働く仲間に対しても親しみやすいコーディネーターになることです。
それぞれのお客様の思いに深く寄り添い、おふたりにしかないトータルコーディネートをご提案するため、謙虚に知識やセンスを磨いてまいります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
ビードレッセ 丸の内店 伊藤 友賀里
ビードレッセ丸の内店のブログをご覧の皆様こんにちは。
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。3
本日は、B.DRESSERオリジナルブランドmeyouと
ウェディングドレスのトレンドを作る4大ブランドの
うちの1つであるMARCHESAとコラボレーションした
最新作のドレスをご紹介いたします。
MARCHESAはデザインと素材でそれぞれ特化した
2人のデザイナーが手掛けるNYブランドです。
見惚れてしまうようなレースや羽飾り、コサージュなどが
贅沢にあしらわれたエアリーな表情を魅せてくれる一着です。
大胆でありながら緩やかにデザインされたハートカットの
ビスチェが優しい女性らしさを演出いたします。
座ったお姿は、まるで空気を纏ったような雰囲気の
チュールスカートが花嫁をこの上ない幸福感で包み込みます。
お写真のようなソファ席やチェアですと、
細部までデザイナーのこだわりが詰まったドレスの魅力や
大切な一日のためのとっておきの一着に選ばれた
花嫁様のお気持ちがゲストのみなさまにも、より伝わることでしょう。
裾まで余すことなく施された、たくさんのフラワーモチーフは、
まるでおふたりを祝福するかのように咲き誇り、
グリーンがまぶしいほどのナチュラルなガーデンや
テラスでお立ちいただいたお姿は、息をのむような美しさがあります。
B.DRESSERでしか出会えないコラボレーションドレスを
みなさまにお試しいただけることを
楽しみにお待ちしております。
B.DRESSER丸の内 西田
皆様こんにちは。
いつもビードレッセ丸の内のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日はここ数年、世界中から大きな注目を集め、今ではウェディング業界のトップブランドとして多くの花嫁様から愛されるMira Zwillinger(ミラズウィリンガー)についてご紹介いたします。
「ホワイトがベースになるウェディング。だからこそ、普通のドレスとは違う、
ほかにないものを作るために想像力を思い切り働かせます。」
これはデザイナーの花嫁様に対する想い。
花嫁様にしか纏うことのできない特別なカラー「ホワイト」
そんな特別なウェディングドレスに憧れを持つ花嫁様は少なくありません。
「花嫁にもっと素敵に美しく輝いてほしい」
という想いのもと、Mira Zwillingerにしか生み出せないファブリックやビジューなどの装飾が魔法のように施されています。
上品で長く愛されるテイストを生み出す母のMira Zwillinger(ミラ・ズウィリンガー)と、これまでのウェディングガウンにはなかったモダンでフレッシュなエッセンスを持つ娘のLihi Zwillinger(リヒ・ズウィリンガー)の親子の手によって作られる、
ホワイトのドレスは世界に一つとして同じものは存在しない「芸術作品」のような華やかさのあるドレスばかりです。
Mira Zwillingerの最大の魅力は、空気を纏うような透明感溢れるチュールと
華やかな装飾を贅沢に施すデザイン。
おとぎ話にでてくるような愛らしさと、どこを切り取ってもわかる繊細な装飾は誰もが心ときめく美しさ。
幼いころ一度は夢見たウェディングドレスへの憧れをふんだんに詰め込んだデザインは、5年後、10年後、これから先何度写真を見返した際も色褪せることのない美しいディティールであることは間違いないでしょう。
ハンドメイドだからこそ手掛けられる上質さのあるドレス。
一度お袖を通していただくことで、素材の繊細さ、
エアリーでありながらも結婚式の華やかさを兼ね備えた
唯一無二のドレスをぜひB.DRESSERで感じてください。
B.DRESSER 倉橋
みなさま、こんにちは!
いつもビードレッセ丸の内店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本日は、ビードレッセでお取り扱いをしているPeter Langnar(ピーターラングナー)のカラードレスについてご紹介致します。
Dress Brand:Peter Langnar×me you
Dress Name:VOGUE
Peter Langnar(ピーターラングナー)とは、イタリアの最高峰ブランド。
デザイナーは「主役はドレスではなく花嫁自身」と考え、デザインやシルエットすべて計算し尽されています。
こちらはブラスグループの会場を熟知し、花嫁様のことを想い続けるme youとコラボレーションしたカラードレスです。
透き通るような淡いブルーのお色味に、全体的に煌めきが施されており、
太陽のあたたかい日差しをたっぷりと差し込むブラスグループの会場では、
ゲストの皆様の記憶に間違いなく残る優雅さを感じさせてくれます。
空気を纏ったかのようなエアリーなチュールが、歩みを進めるたびにふわっと動き、
可憐な印象でお召いただくことができます。
ビードレッセでしか着ることのできないカラードレスを是非店頭にてお試しください!
B.DRESSER大谷内