皆さん、こんにちは!
いつもビードレッセ名古屋駅のブログを見ていただきありがとうございます。
本日は、ブライダルインナーについてご紹介させていただきます。
ビードレッセはドレスをより美しくお召しいただくために、販売でブライダルインナーをご案内しております。
リュクスなデザインで機能に優れた[C’EST MOI(セモア)]のブライダルインナーは、理想のボディラインが手に入り、ドレス姿をより華やかで魅力的なものに仕上げてくれます。
ブライダルインナーは、大きく分けててセパレートタイプとビスチェタイプの2種類あります。
・セパレートタイプ(エレガントシリーズ)
ブラジャーとウエストニッパーに分かれているタイプのため、ご自身の体型に合わせたブラとニッパーのサイズを組み合わせることが出来ます。
・ビスチェタイプ(ノーブルシリーズ)
ブラジャーとウエストニッパーがつながった一体型タイプのため、縫製箇所も少なくすっきりと仕上がっています。ホックがビスチェの下辺から立ち上がるので、深い背中開きのドレスに適しています。
ブライダルインナーはバックラインに合わせて変わってきます。ビードレッセではしっかりとそのドレスに合ったものを、ご紹介させていただきます。
[C’EST MOI(セモア)]のインナーはお式が終わってからも、普段使いができるブライダルインナーです。
パーティードレスやオフィシャルな装いはもちろん、普段使いしていただく事で、ボディラインを整え、姿勢も美しくなります。
[C’EST MOI(セモア)]のインナーはどんなときでも自信を持っていられる私の味方になります。
ビードレッセでは初回のご試着からブライダルインナーをお召いただいております。実際にお召いただき、ブライダルインナーの重要さをぜひ体感してみてください。
ビードレッセ名古屋駅 加藤
いつもビードレッセ名古屋駅店のブログをご覧いただきありがとうございます!
本日はB.DRESSER オリジナルブランド “meyou”のカラードレスのご紹介をいたします。
「Galaxy」の名を持つ、2色展開のカラードレス
イエローとグリーンの2色展開で、トレンドのパフスリーブが印象的なデザインです。
パフスリーブは取り外しも可能で、花嫁様のお好みやパーティーのイメージによってアレンジが可能です。
披露宴中とお見送りでパフスリーブの取り外しアレンジを行うと、ゲストの方々も驚いてくださること間違いなしですね!
ビスチェとパフスリーブの華やかなビーディングやスパンコールが特別な1日にふさわしい華やかさと輝きを放ちます。
お写真や動画にしっかりと残るデザインも大切なドレス選びの判断材料です。
ビスチェとスカートが異素材だからこそ、お好みをぎゅっと詰め込むことができる、贅沢な一着に仕上がります。
ブラスグループで結婚式を挙げられる花嫁様のためにつくられたmeyouのドレスをぜひお試しください^^
B.DRESSER 名古屋駅店 原田
いつもビードレッセ名古屋駅店のブログをご覧いただきありがとうございます。
NYブランド「Marchesa」とB.DRESSER オリジナルブランド「meyou」のコラボレーションドレスをわけてご紹介いたします。
Marchesaはウェディングドレスのトレンドを作る4大ブランドのうちの1つともいわれているNYブランド。
「女性を美しく」をコンセプトにビーズや金糸のレース、羽根飾り、コサージュ等をあしらった、
エレガントでありながらキュートモードでありながらフェミニンであるそんなあどけない女性見え隠れする女性心をくすぐるドレスに溢れています。
デザインと素材でそれぞれ特化した2人のデザイナー(ジョルジーナ・チャップマンとカレン・クレイグ)の感性が融合するドレスは“幻想的“で“エスニック“に。
海外では知らない人がいないほどのトップブランドとコラボレーションした世界に1つしかない、時代を超えたロマンティックなドレスが入荷いたしました。
立体的なフラワーモチーフの刺繍がたっぷりあしらわれた、幼い頃に憧れたような可憐で儚く、フェミニンでありながらどこかエレガントな1着。
オフショルダーがより女性らしさを演出し、華やかなウエディングドレス姿を叶えます。
Vカットがお体の美しさをより引き立たせるバックスタイルもこだわりが詰まっています。トレーンは美しく広がり、心ときめくシルエットに。
教会式でお考えのおふたりには、ゲストの方にバックスタイルを見ていただく時間が長くなるので、バックスタイルにこだわっていただくのもおすすめです。
世界を探してもここにしかない、特別な1着。
特別な1日にふさわしい贅沢なオートクチュールを是非B.DRESSERでお試しください。
B.DRESSER 名古屋駅店 原田
いつもビードレッセ名古屋駅店のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は新しく入荷したオシャレ花嫁様注目必須のアクセサリーブランドOrgablanca(オルガブランカ)のアクセサリーをご紹介いたします。
Orgablanca(オルガブランカ) 2015年に設立されたジュエリーブランド。
“女性が煌めくオリジナル性溢れるデザイン”をコンセプトに、スタイリッシュでヴィンテージ感あるアクセサリーを展開しております。
B.DRESSERにも入荷いたしました。
フラワーコサージュには、シルクを使用しており、
上品な光沢感と繊細さを感じられます。
また、それによって大ぶりでありながらも
スタイリッシュになりすぎず、
エアリーでフェミニンな雰囲気を演出できます。
それぞれの花嫁様らしいコーディネートを一緒につくりましょう。
B.DRESSER 名古屋駅 浅田
いつもビ―ドレッセ名古屋駅店のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、ビードレッセでお取り扱いをしているJosephcheaney(ジョセフチーニー)について、ご紹介いたします。
チーニーはモダンな英国靴を展開する由緒正しき老舗革靴ブランド。
100年以上続く歴史の中でチャーチやプラダの傘下に入っていた時期もありましたが、現在は独立ブランドとして高品質な製品を展開しています。
その技術力の高さから多くのメーカーやセレクトショップに認められており、世界中の有名なアパレルブランドに供給されています。
カッティングからファイナルポリッシュまで全ての工程をノーザンプトン州の自社工場で行ない、“PURELY MADE IN ENGLAND”を貫くジョセフ チーニー。
高いスキルを持つ職人が1足8週間もの時間をかけて、160以上の工程を経て完成します。
ジョセフ チーニーでは、高品質なカーフレザーを生産しているドイツのタンナー
「ウィンハイマー社」のカーフレザーを使用しています。
「ウィンハイマー社」のカーフレザーは良質なカーフレザーの産地で知られている、アルペン地方の原皮のみを用いて作られています。
またこのタンナーを代表するボックスカーフは、オリジナルである「カール・フロイデンベルグ」の方法と技術で製造されており、使い込むことで馴染んでくる柔らかさと落ち着いた光沢感が特徴です。
英国の靴ではございますが、アッパーが他の英国靴に比べると丸みを帯びたデザインになっているため、日本人の足先にはすごく優しく履き心地がよいラインになっております。
なぜ英国靴が良いのか?
英国人の「修繕を繰り返しながら長く使っていく」という価値観。
ノーザンプトンで作られる英国靴にはこのライフスタイルを反映した伝統が息づいています。
それが端的に表れているのが、グッドイヤーウエルト製法。この製法で作られた靴は、丈夫で履き続けていくほどに自分の足に馴染んでくることで知られています。
アッパーとインソールをアウトソールに直接縫い付けず、ウェルトと呼ばれる一枚革を挟んで接合するため、ソール交換を容易に行えることが最大の特徴です。
履いていくうちに靴底が痛んできても簡単に張り替えることができ、アッパーはそのままで、長く大切に自分のものとして履いていくことができる、まさに英国的なフィロソフィーが詰まっているのです。
大量消費に馴れた現代社会において、使い続けることによって生まれる経年変化を楽しみ、モノへの想いを満たすことができる、英国靴とはそんな存在です。
そんな英国靴を、特別な日のみならず日常のちょっとしたおしゃれに取り入れてみてはいかがでしょうか。
B.DRESSER 名古屋駅 原田
皆さん、こんにちは。
いつもビードレッセ名古屋駅店のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、結婚式の時間帯について、ご紹介させていただきます。
株式会社ブラスの結婚式では、主に昼と夜の2つに分けられます。
それぞれのメリットや特徴について、お話させていただきます。
まずは、お昼の結婚式です。
結婚式当日は、二人にとって人生の門出となる日です。
古来お祝い事は、明るいうちに行うのが吉と言われているようです。
日取りや縁起を特に気にする親族がいる場合は、午前中にスタートすると安心してもらえるかもしれません。
また、写真のようにガーデンがある会場になると晴天のもと、明るく華やかなパーティーになることは間違いないですね。
続いては夜の結婚式です。
夜はナイトウェディングと言われ、シックな雰囲気にライトを照らしたりランタンなどを飾ると幻想的な風景になります。
夕方に結婚式をスタートする最大のメリットは、夕方ならではのロマンチックな雰囲気に包まれた結婚式ができることです。
・茜色に染まる夕暮れの風景
・街灯がきらめく夜景
・キャンドルや花火など夜ならではの演出
などなど、夕方の結婚式には昼間にはないロマンチックな要素がたくさん。
本日は、結婚式の時間帯についてご紹介いたしましたが、皆さんはどちらがご希望でしょうか。
これからたくさんのお打ち合わせが始まってくる中、時間帯についてもイメージしてみてはいかがでしょうか。
ビードレッセ名古屋駅店 吉岡
皆さん、こんにちは!
いつもビードレッセ名古屋駅のブログを見ていただきありがとうございます。
本日は、結婚披露宴の途中で、新郎新婦が衣裳をチェンジする「お色直し」についてご紹介させていただきます。
ふたりの衣裳が変わることで会場の雰囲気がさらに華やかになり、ゲストも楽しみにしている演出の一つです。
披露宴の間によく耳にする、「お色直し」。
皆さんはどんなイメージをお持ちですか?きっとウェディングドレスからカラードレス、 または和装への衣装チェンジを想像される方が多いのではないでしょうか?でも、最近では、おしゃれ花嫁さまの間で「白から白へ」の お色直しが人気急上昇中なのです!!
実は、お色直しは日本独特の文化で、欧米などではお色直しをすることはあまりないそうです。
お色直しでもウェディングドレスにするメリットは、お気に入りのドレスを1着に絞らなくてもいいことです!
でも、お色直しで入場した時に、ゲストがドレスの変化に気づかなかったり、インパクトが弱そうと懸念をお持ちの花嫁さんもいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで重要視したいのが、”イメージチェンジ”です!
ドレスのシルエットで変化を出したり、生地感で変化を出したり、デザインで変化を出すと、ウェディングドレス2着でも違った雰囲気になります。また、特に大切なのは、ヘアスタイルとアクセサリーで、お色直しで雰囲気を変えるとより”イメージチェンジ”ができます。
ぜひ「お色直しはカラードレス」という概念を捨て、ウェディングドレス2着で、自分たちらしい特別な1日を過ごしませんか?
ビードレッセ名古屋駅 加藤
こんにちは。
本日は、B DRESSERオリジナルブランドme youがトップブランドReem acraと共同で作成したカラードレスをご紹介します。
ウェディングドレスのトレンドを作る4大ブランドのひとつと言われるReem Acra(リームアクラ)
繊細な生地使いと豪華な刺繍が特徴的で、エレガントでありばがらキュート、モードでありながらフェミニン、そんなあどけない女性らしさが見え隠れします。
1997年にブライダルガウンの制作をスタートさせたReem Acraは、世界中の花嫁様を虜にしてきました。彼女にしか表現できないマテリアルの美しさ、ゴージャスなインド刺繍輝き、エンブロイダリーレースの技術、全てにおいて最高峰のウェディングドレスを作りだします。海外では知らない人がいないトップブランドで、身に纏うだけで華やかさがグッと出ます。
そんなReem acraと共同で、ブラス花嫁様のために作られたカラードレスがこちら。
まるでジュエリーを身に纏ったような輝きを放つ一着。ピンクと聞くと少し、スイートな印象を連想される方も多いと思いますが、ゴージャスなビジューの輝きによって甘くなりすぎず優美でエレガントな花嫁様を演出します。
お花やメイクに様々なピンクを添えることでよりチャーミングな印象に。こちらのドレスは色味違いでグレーのドレスもございます。
グレートベージュのなんとも言い難いニュアンス菜色味のチュールを重ねた一着。歩みを進める度に、煌めくスパンコールやビーディングは、お召しいただくだけで主役になれるような自信を与えてくれるドレスです。
グレーのドレスには、あえてゴールドのアクセサリーでのスタイリングもおすすめします。ゴージャスでラグジュアリーなドレスに、可愛らしいバタフライモチーフやフラワーモチーフのアクセサリーを用いて少しスイートな可愛らしさを取り入れるのも素敵ですね。
世界中を駆け巡っても、B DRESSERにしかないこちらのドレス。ぜひ一度、お試しにご来店ください。
藤村
みなさん、こんにちは!
いつもビードレッセ名古屋駅店のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、花嫁様がドレスを選ぶひとつのポイントにもなってくる、ドレスの仕様についてご紹介いたします。
ドレスの仕様の中でも、今回ではデコルテ周りや袖の形の種類や特徴について、お話させていただきます。
こちらの形は、ドレスでもよく見かける王道かつ非常にすっきりと見えるかたちでございます。新婦様の中には、腕の部分が気になるので隠したい…という方も多くいらっしゃいますが、こちらは腕が全て見えるデザインです。
しかし、隠すというよりも、あえてビスチェの形ですっきりと出してみる方が 華奢に見えるかも、というお声はよく頂いております。
普段ですと、着ることの少ないデザインかもしれませんが、結婚式当日という人生で1度の日にお召いただける、特別な形かもしれませんね。
続いては、こちらの形のドレスでございます。
肩が少し隠れるくらいの、ごく短い丈の袖デザインです。肩に丸みをもたせ、女性らしいラインを演出します。
ビスチェタイプと比べると背中や脇の部分にもドレスデザインがあるので、その他の気になる部分もカバーすることができます。
こちらは、オフショルダーの形でございます。
肩幅が広い体型の方でもきれいに着こなせるデザインです。
露出をおさえつつ、デコルテやネックラインをきれいに見せてくれます。
デコルテラインに目線が集まるため、二の腕カバーの効果もございます。
最後にご紹介するのは、こちらのパフスリーブのデザインです。
丸みを帯びた袖デザインで肩や二の腕を自然にカバーし、可愛らしい印象になります。
また、袖丈が長めのデザインを選ぶと、より二の腕ラインをふんわりとカバーしてくれます。
本日は、いくつか袖のデザインや仕様についてご紹介いたしましたが、皆様にぴったりの形は見つかりましたか。
気になるドレスの形がもしございましたら、1度試着をしてみてポイントをご覧いただき、ご自身にぴったりの運命の1着を見つけてみてはいかがでしょうか。
ビードレッセ名古屋駅店 浅田
皆様こんにちは!
ビードレッセ名古屋駅店のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日はビードレッセのアトリエについてご紹介させていただきます。
ビードレッセはお客様にドレスをジャストサイズでお召いただくためにアトリエを持っております。お客様に合わせてしっかり採寸し、当日一番きれいな姿で過ごしていただけるようにひと針ひと針丁寧にドレスを仕上げていきます。
ビードレッセのアトリエではより安心して当日を迎えていただけるよう、サポートをさせていただきます。最後のラストフィッティングのお打ち合わせでは、当日の数日前に最終の微調整を行い、よりお体にフィットするように補正を加えていきます。
是非ビードレッセでドレスを選んでいただき、最高の一日をお過ごしいただくお手伝いをさせていただきたいです。
ビードレッセ名古屋駅店で心よりお待ちしております。
ビードレッセ名古屋駅店 加藤